子育てで大変なことランキング上位にはいる「子供の寝かしつけ」。
1日の終りに最大の難関がやってくると言っても過言ではないはず。
- そもそも寝室にいってくれない(場合によってはブチギレられ大泣きされる)
- ベッドに入ってからも遊びだす
- 寝かしつけに1時間〜2時間ほどかかりママ&パパが消耗してしまう
- 上の子がうるさくて、せっかく寝かしつけた赤ちゃんが起きてしまう
- 最終的に「寝なさい!!!」と怒ってしまう
など大変なことが山積みじゃありませんか??
おもち一体何の修行をさせられているんだろう…と毎日思っていました。
私は下の子が0歳・上が3歳のときにどうにか寝かしつけの時間を楽しくしたい!
1日の終りに子供に怒って終わりたくない!幸せな気持ちで眠らせてあげたい!
という思いからドリームスイッチを購入しました。
それから4年ほど使用していたので、今回はドリームスイッチのレビューを書いていきます♪
ドリームスイッチを4年間使用した感想
私が購入したドリームスイッチは旧タイプのものです。
購入当時は16,000円くらいしたんですが、流石に旧タイプなので値段が下がっていますね。


ドリームスイッチを4年ほど使用して、一番浮かんでくる感想ですが、



一言で言えば「最高」でした!


- 「ドリームスイッチ見るよー!」というと喜んで寝室に行ってくれる
- ベッドの上で暴れない
- 上の子が集中して観てくれるため下の子も睡眠を邪魔されない
- 親子で楽しい時間を共有できるため、幸せな気持ちで寝かしつけられる
- やさしい声で朗読してくれるので聞いていて心地が良い。
- お話の種類が多く、飽きがこない
ワンオペで寝かしつけをしていた私にとって、本当に強い味方でした!!
ドリームスイッチを購入したときの我が家の状況。
ドリームスイッチを購入した5年前の我が家の状況ですが、まさに寝かしつけ地獄の真っ最中でした。
- 私は夫が激務だったので、朝から寝かしつけまでほぼ一人で担当。
- 当時3歳・0歳の子供がおり、二人一緒に寝かしつけるのがまぁ大変だった。
- 上の子が寝室に行くのを嫌がる
- 下がせっかく寝ても、上の子がうるさくて起きてしまう
寝かしつけって毎日のことだから、母からしても「今日はやめとこ!」とかできないんですよね。
1日の最後に、本来だったら絵本とかを読み聞かせしてあげたかったんですが、
0歳時が動き回ったりねぐずりしてしまうためなかなか思うように読み聞かせができず…。
私は添い乳をして寝かしつけるタイプだったので、そうなると時には上の子に背中を向けて寝かしつけしてしまうこともありました。(ママの隣じゃなきゃ嫌!!と言われるので)
さみしい思いをさせてしまったことも何回もあったなぁと思います。



どうしても自分のキャパシティに限界を感じ、ワラにもすがる思いでドリームスイッチ購入を決意しました。
旧タイプのドリームスイッチの内容は?
私が購入した旧タイプのドリームスイッチの内容は以下の通りです。
寝る前の親子の時間が変わる! 動く絵本プロジェクター!
毎晩楽しく学べる! 62コンテンツ搭載! ドリームスイッチ★
<使い方> ★スイッチを入れると、暗くしたお部屋の天井に「おはなし」が映し出されます!
<コンテンツ>毎日使える! 長く使える! ボリュームの62種類! !
★【えほん】日本と世界のおはなし 27種類 にじいろのさかな 3種類(日本語/英語)
★【星座のおはなし】「動く図鑑MOVE 星と星座」より世界の四季の星座のおはなし 5種類
★【童謡】誰もがきいたことがある童謡を15曲楽しむことができます! (日本語/英語)
★【おたのしみ】ひつじかぞえなどのエンターテイメントコンテンツ、ABCやあいうえお、生活習慣が学べる
(Amazon.co.jpより引用)
ディズニーのお話が入ったものも当時からありましたが、あえてこちらの「日本と世界のおはなし」を選びました。
童話にたくさん触れてほしかった
ディズニータイプを選ばなかった大きな理由の一つです。
私が子供の頃って、「日本昔ばなし」というアニメが放送されていました。それがとっても大好きで、子どもたちにも童話をたくさん読み聞かせしたいと思っていたんです。



ディズニーは見ようと思えばいつでも見られるしなぁという気持ちもありました。
興奮して寝なくなってしまうという声もあったから
ドリームスイッチを購入するときに、たくさん口コミを見ていたんですが、
「楽しくなってしまい逆に寝付きが悪くなってしまった」という声もちらほら見かけました。
なので、あまり楽しすぎる・好きすぎる内容だと眠れなくなるかな?と思い、
あまり聞き慣れない童話のお話であればまた変わってくるのかな?と思ったんです。
決して、童話が面白くなかったというわけではありませんよ。
ディズニー版は使用したことがないので、残念ながら比較ができませんが、
いろんな童話が聞けるこちらのタイプを購入して、「物足りないな」と思ったことは一度もありませんでした。
やさしい声で朗読してくれるので、眠りにつきやすい
個人的に一番気に入っているポイントです。
ナレーターは女性と男性の2人。お2人ともとっても優しい声ですごく癒やされるんです。
一体誰の声だろう?と一度調べまくったことがあるんですが、結局誰の声かはわかりませんでした。
現在だと人気声優の方たちが朗読してくれるタイプのドリームスイッチもあるようで。
そちらもとっても気になるんですが、このナレーターの方たちの声がとっても大好きでした。アナウンサーなのか、声優の方なのか…。今も気になっています。



もしご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたいです!
ドリームスイッチを観た子供の反応は?
ドリームスイッチを購入してから、子供の反応や寝かしつけがどう変わったかお話していきます。
最初と最後にでてくる「ひつじさん」が大好きになった
私が購入した旧タイプのドリームスイッチでは、
- 電源をつけた時→おふとんに入るひつじさん
- お話が終わった時→寝入っていくひつじさん
というふうに、女性のナレーションとともにひつじさんが登場します。
これが「かわいい!」と子供が大好きになってくれて、
「ひつじさんも寝るから、一緒に寝ようね」と声掛けをすると大抵は一緒に寝てくれるようになりました。
すんなり寝なかったときは、「ひつじさん起きちゃうから、静かにしようね」というと静かにしてくれるように。



「弟くんが寝てるからしずかにね」というより遥かに効果がありました。
寝室にすんなり行ってくれるようになった
ドリームスイッチを購入した時、上の子が3歳。保育園でお昼寝をすることもあり、夜はなかなか眠くならないようでした。
「お布団に行こうね」と声をかけても断固拒否。時にはブチギレ&爆泣き。
まず寝室につれていくだけでも重労働でした。



そこから地獄の寝かしつけがはじまるわけです。
それが、ドリームスイッチがきてからは、「ドリームスイッチみる!」と喜んで寝室に自ら行ってくれるようになったんです。これだけでも購入した甲斐があったなぁと思っています。
観ながら寝落ちすることもあった
ドリームスイッチは画面の明るさや音量もある程度操作可能です。
眠気が妨げられない程度の明るさと音量にして観ていましたが、ふと横を見ると観ながら寝落ちしてくれている時もあり、「よっしゃー!!」と思うことも何回もありました。
もちろん毎回寝落ちしてくれるわけではなく、観終わったあともしっかり覚醒していて寝かしつけに手こずることもありましたが、それでもかなり楽になりました。
ドリームスイッチのよくある口コミ
ここからは、Amazonの商品レビューからドリームスイッチのよく見る口コミをご紹介します。
良い口コミ
- 知らない話だと最初は嫌がったけど、慣れてきたら楽しそうに自分から話を選んでくれるようになった
- 寝かしつけの際に怒らなくてよくなったのが本当に助かった
- 思ったより話数が多かったので、飽きがこず、*SDカードも追加購入せずに済んだ
(*別のお話が収録されているSDカードのことです1枚4000円前後となかなかの値段がします。) - じっとお話を聞いてくれる。優しい声なので入眠にちょうどいい
- 絵本を何冊も読まなくていいので、腕が疲れなくて良かった
同じように寝かしつけに悩まれているママからの口コミも多くありました。
悪い口コミ
- 初期不良があった
(初期不良は口コミでよく見かけるので、新タイプを購入される方も余裕を持って購入することをおすすめします) - 天井に模様があったため映像がしっかり映せなかった
(購入前に使用する部屋のとの相性は確認しておいたほうが良さそうです) - 値段が高い割に保証期間が短い
- 壊れやすい
私のドリームスイッチも、購入から4年目にして電源がつかなくなってしまいました。
新品でも初期不良だったり、すぐ故障したという口コミを見るので、プレゼントで購入を検討されている方は余裕を持って購入することをおすすめします!
お誕生日当日にさあ使おう!→初期不良で使えない
なんてことがあったらとっても悲しいので…。
私はどうしてももう一度観たいので、新しいアダプターを購入してみました。
これで電源がつくかどうか、到着次第試したいと思います。
2025年10月23日に新モデルが発売予定
ドリームスイッチの新モデルが近日発売予定とのこと。
ここでは簡単にご紹介いたします。
ベーシックモデル
- 絵本の読み聞かせ 12コンテンツ
- お話やメッセージを収録 5コンテンツ
- 言葉を育てる&数をかぞえる 11コンテンツ
- ストレッチ&ヒーリング曲 7コンテンツ
- おはなしや学びの習慣化 1コンテンツ
計36コンテンツが収録されたベーシック版
金額は9,350円(税込)となっております。
DXセットディズニー&ピクサーキャラクター
- 絵本の読み聞かせ 104コンテンツ
- お話を録音・生成 11コンテンツ
- 言葉を育てる&数をかぞえる 25コンテンツ
- 入眠に向けてリラックス 9コンテンツ
- おはなしや学びの習慣化 1コンテンツ
絵本の読み聞かせが、ベーシックタイプの7倍以上!
気になるお値段は16,280円(税込)。
ディズニーのお話限定のようなので、ラインナップが気になる方はぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
専用ソフトもあるので選びやすいラインナップ
- ディズニーキャラクターズ 1(ダンボ)
- ディズニーキャラクターズ 2(アナと雪の女王)
- ディズニーキャラクターズ 3(トイ・ストーリー)
- ディズニーキャラクターズ 4(ラプンツェル)
- サンリオキャラクターズ
- くまのがっこう
- おさるのジョージ
- 日本と世界のお話
別売でこれだけのソフトが発売予定です。
ソフトの値段は1枚1,900円(税込み)。あれ?旧タイプより安い!内容量が違うのかな?
この価格だと集めやすいからありがたいです!
ドリームスイッチは寝かしつけのとっても強い味方になってくれました!
- ワンオペ育児で、寝かしつけのときにさみしい思いをさせてしまっていた
- 寝ることを拒否してしまい、寝室につれていくだけでも一苦労だった
- 寝かしつけに1〜2時間かかってしまうので、よく怒ってしまっていた
寝かしつけをするのが苦痛で、夜になるのが嫌。あの時間が来ることが怖い。とさえ思ってしまっていましたが、
私にとってドリームスイッチは寝かしつけの際の強い味方になってくれました!
同じように寝かしつけで悩んでいるママ&パパの参考になると嬉しいです!








コメント