MENU

【イライラ解消】子供の飲み物こぼす問題、タオルバスマットで解決!

ニトリで購入することができる「吸水速乾タオルバスマット」がすごく使い勝手が良いので、
今回はその良さを語っていきます。

吸水性がとても良くて、子供が飲み物をこぼした時にこれが本当に役に立つんです。

もう!なんでこぼしちゃったの!!

って怒ることが激減したので、是非共有させてください!

目次

ニトリのタオルバスマットでこぼした飲み物もサッとひと拭き

子供って何回注意しても「なぜそんなところに?!」というギリギリの場所に飲み物を置きませんか?

おもち

お茶や水ならまだマシ。
ベタベタするジュース・拭いたあと臭くなる牛乳・具たっぷりの味噌汁なんかこぼされた日には、
こっちのコンディションによっては発狂モノです。

そして、親の見ていない絶妙なタイミングでやってくれちゃうんですよね。彼らは。

対象にこぼされるほど消費するティッシュやキッチンペーパー。
もったいない!!!という理由でダブルで怒れてきます。

そこで激推ししたいのが、ニトリのタオルバスマット!

ニトリの商品が定期的に入れ替わるのか、私の持っているバスマットが公式サイトの商品ページにありませんでした。
こちらがほぼ同じ商品になるので載せておきます♪

このバスマットがかなり水を吸ってくれるんです!

実際に水をこぼして検証してみた

まずはコップ1杯分の水を用意しました。
(全部ぶちまけてしまおうと思いましたが、ビビってしまい、半量くらいになってしまいました)
中途半端な検証になってしまって申し訳ないのですがどうぞご覧ください。

まずは水をぶちまけます。

次にバスマットを被せます

一回のせただけですが、ほぼすべての水を吸ってくれました。
濡れていない箇所が半分以上残っているので、まだまだ吸ってくれそうです。

乾いた部分でさっと拭いて終わり。

ポイントはあまりゴシゴシこすらないことです。バスマットを乗せてポンポンと水分を吸わせてください。

ラーメンの汁も牛乳も、一度バスマットに吸わせてからウエットティッシュで拭き取っています。

ちなみに机も床もダブルで汚れたときは、机→床の順で拭いています。

吸水速乾タオルバスマットは、本来の使い方としてもとても優秀

今日は「飲み物をこぼしたときに拭く」という前提でこの吸水速乾バスマットをご紹介したのですが、

「お風呂から上がるときに使う」という本来の使い方をする際もとても気に入っています。

・吸水性が良いのでびちゃびちゃしない

・冬場に使っても、濡れて足がヒヤっとするのが少ない

・分厚すぎないので洗濯機で洗いやすい&干しやすい

・畳んでしまうのが楽!

以上が気に入っているポイントです。

以前は珪藻土タイプや、厚みがあってふかふかするタイプのバスマットなど、色々試してみたことがあるのですが、
カビが生えたり一度濡れるとビチャビチャして気持ち悪かったり、分厚いためしまう場所をとってしまうなど、ズボラな私にはあまり合いませんでした。

本来の使い方にとらわれず、使えるものを工夫してイライラを減らそう!

ニトリのタオルバスマットは、我が家では飲み物をこぼしたときの強い味方です!

雑巾以上に水分を吸ってくれるし、キッチンペーパーやティッシュほど消費しないので経済的にも◎。

この方法に行き着いてから、飲み物をこぼされてもあまりイライラしなくなり、冷静に対処できるようになりました。

おもち

「あ、こぼしちゃったの?いいよいいよ、拭くもの持ってきて!」と優しく声かけできるようになりました!

まぁ、こぼさないのが一番ベストではあるんですがね…

このタオルバスマットが気に入って、現在はバスマット用途で4枚、こぼした時用で2枚の合計6枚を持っています。

特に年齢が小さいほど意図せず飲み物をこぼしてしまったりします。

そんなときに1枚このタオルバスマットがあると心強いですよ!気になる方はぜひ一度チェックしてみてください♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次